池田紅玉〜Kogyoku Ikeda〜
(本名:池田 和子〜Kazuko Ikeda〜)


長年リンゴに関するグッズや書籍を集め、家中にリンゴが飾られていて赤い色が好きなことから、2000年からペンネームをリンゴの品種の紅玉(こうぎょく)として執筆や講演活動をしている。自身のバイリンガル子育て経験から、未来を見すえた子育て全般へのアドバイスも行っている。

カリフォルニア州立大学大学院修了。東横学園女子短期大学(現東京都市大学)助教授、ハーバード大学客員研究員、青山学院大学・日本大学英文学科講師を経て、現在は紅玉アカデミー・認定教師の会「とんがり塾」主宰。専門は英語の発音と朗読。執筆、講演活動のほかに、「紅玉式 英語そろばん」・「紅玉式 就学前教育」の授業動画を配信。夏には全国の生徒を対象とした「紅玉式 英語そろばんカップ」をオンラインで開催。35冊以上の著書がある。

【主な活動】

  1. 2001年に、西武ドームで「4千人の英語教室」(集英社企画)を達成  
  2. 2007年~2009年の2年間、東京都文京区の筑波大学附属小学校で「英語そろばん」や「英語の朗読&暗誦」を取り入れた研究授業、モニター教室をするなど、実際に子どもたちを教えることからさまざまな教育法や教材を開発。
  3. 48段階に及ぶ「紅玉式 英語そろばん」のカリキュラムと検定試験を完成し、意識の高い保護者に支持され話題となる。取材記事などでも多く取り上げられる。夏には全国の生徒を対象とした「紅玉式 英語そろばんカップ」をオンラインで開催。
  4. 一人息子に0歳からの「バイリンガル教育」を施し、バイリンガル弁護士に育てた経験から、国際的な見地からの「未来を見据えた子育て」をライフワークとしている。

著書一覧

《池田紅玉 著書一覧》(令和4年2月現在)

  1. 「三つ児の英語百までも」 グラフ社 (1986年12月)
  2. 「児童英語教育ハンドブック」 アプリコット社 執筆 (1990年11月)
  3. 「英語は右脳ですぐ話せる」 青春出版社 (1991年6月) 共著
  4. 「3歳で英単語650」 グラフ社 (01)の新装改訂版 ( 1993年3月 )
  5. 「早期英語教育」 ( 株 )ニチブン 執筆 (1993年3月)
  6. 「英語は発音で勝負!」 南雲堂フェニックス (1994年2月)
  7. 「英語の数 聞けますか?読めますか?」 南雲堂フェニックス (1994年12月)
  8. 「英語救急箱 」 南雲堂フェニックス社 (1995年11月)
  9. 「英語で書くグリーティング ・ カード」 グラフ社 (1996年9月)
  10. 「右脳英会話」 (03)の新装改訂版  青春出版社 (1998年5月) 共著
  11. 「ワン ・ フレーズで どんどん英会話」 青春出版社 (1999年5月)
  12. 「親子で楽しむ英会話」(CD付き) ノヴァ出版局 (1999年10月)
  13. 「オフィス英会話」 南雲堂フェニックス (2000年2月)
  14. 「満点ゲットシリーズ アラレちゃんの 小学生からはじめるこれだけ英語」 集英社 (2000年3月)
  15. 「満点ゲットシリーズ アラレちゃんの 小学生からはじめる 続これだけ英語」 集英社 (2000年9月)
  16. 「英語の発音 できますか?聞けますか?」(06)の新装改訂版  南雲堂フェニックス (2001年4月)
  17. 「私案小学校英語教科書」  集英社 (2001年7月)
  18. 「児童英語教育を学ぶ人のために」 世界思想社 執筆 (2001年12月)
  19. 「『魔法の仮名』で英語が身につく㊙勉強法」 大和書房 (2001年12月)
  20. 「リスニングと発音のコツ20」 共著 南雲堂フェニックス(2002年4月)
  21. 「ワンワールド ペンマンシップ」 監修 教育出版 (2002年4月)
  22. 「教科書ガイド 教育出版版 中学英語1年~3年」  日本教材システム (2002年4月)
  23. 「英語のほめ言葉会話集」 南雲堂フェニックス社 (2002年5月)
  24. 「ユニコン 英和辞典」 執筆協力 文英堂 (2002年11月)
  25. 「いきなりネイテイヴ発音 英会話編」 学研 (2003年5月)
  26. 「いきなりネイテイヴ発音 英単語編」 学研 (2003年6月)
  27. 「 子育ての英会話 」 南雲堂フェニックス(2004年4月)
  28. 「素晴らしい英語朗読・音読の世界(CD付き)」教育出版(2005年3月)
  29. 「 英語で聞くそろばんドリル1巻(CD付き)」(共著) 南雲堂フェニックス(2005年4月)
  30. 「ちびまる子ちゃんの英語教室(CD 付き)」 集英社(2006年9月)
  31. 「英語で書くグリーティング ・ カード」 グラフ社(09)の新装改訂版 (2006年12月)
  32. 「道徳+小学校英語で使える ことわざ40選」 編著 明治図書(2009年3月)
  33. 「英語の発音・リスニング・スピーキングへの近道(CD付き)」(共著)  英潮社フェニックス(2009年9月)
  34. 「花より男子 ステップアップ英語BOOK(CD付き)」 集英社(2010年7月)
  35. 「ちびまる子ちゃんの 小学生英語」(CD付き)」 集英社(2014年11月)
  36. 「No.1スタディ イラストでおぼえる 英語ミラクルBOOK」(監修)日本文芸社 2021年1月