「紅玉式 英語そろばん」とは?

古くて新しい器具である「そろばん」の効用が見直され始め、「そろばん」復活の兆しが見えています。
単なる計算器具ではなく、能力開発器具として、「そろばん」は日本だけではなく、世界中で脚光を浴びています。
小学2年生から「そろばん」を習い始めた私は、25年ほど前から、「英語そろばん」の教育的効果と楽しさに、魅了されています。
「KES Kogyoku English Soroban 紅玉式 英語そろばん」は、筑波大学附属小学校で2年間の研究授業、そろばん塾や英語教室で25年以上授業が行われ成果が認められた、「英語もソロバンも同時に学べる」一石二鳥の教授法・英語学習法のことです。
「紅玉式 英語そろばん」では、たし算とひき算のみを扱います。(ソロバンでのかけ算、わり算は含みません。)
オリジナル教材を使い、スモールステップ方式でカリキュラムが進みます。
歌も使い楽しく学べ、学習者を引きつける仕掛けがたくさんあります。
たくさん練習を積むと、英語を聞いて、たし算とひき算が暗算で出来るようになります。
※通常のそろばんの級や段とは、内容が異なります。
<こんなことが体験出来ます>英語の数を聞き取り、即ソロバンやソロバン式暗算で計算する、ワクワクドキドキの体験ができます。
ソロバンで英語の数を聞き即座に計算&暗算! 紅玉式で革新的な学習体験!
🍎感覚を刺激する計算力と英語力の新次元!
🍏未来の教育を体感し、一緒に楽しく英語でパチパチしましょう。
Have a happy abacus time!
日本の伝統的教具である「そろばん」を用い「数」を中心にした英語教育を行うことで、英語教育効果のみならず、
「そろばん」による教育効果が期待されます。
理解する手助けになり、思考力、暗算力が養われ算数が好きになります。
4.英語の「発音力」の向上
KES 英語そろばん
授業サンプル3つ
授業サンプル3つ
授業動画サンプル①
認定教室 河原珠算塾(茨城県石岡市)
認定教室 河原珠算塾(茨城県石岡市)
授業動画サンプル②
6色そろばん:玉の動かし方
6色そろばん:玉の動かし方
授業動画サンプル③
わくわく「数の伝票」の使い方
わくわく「数の伝票」の使い方
指を動かし伝票をめくり、数を日本語と英語で大きな声で読み上げる練習は学習者が夢中になります。高齢者の教材としても最適です。
小見出し
紅玉式 英語そろばん検定試験
そろたんと楽しむ
こうぎょくカップ


お助けアイテム1.
「紅玉式 英語そろばん」
ソフトウェア 3級・2級
「紅玉式 英語そろばん」
ソフトウェア 3級・2級

「紅玉式 英語そろばん」のソフトウェアは自習の強い味方です。
指の動かし方がよく理解できて、ゲーム、英語の歌や詩なども一流のナレーターさんの声で楽しめます。
下の動画もご覧ください。
【お問合せ】からお申込ください。
ソフトウェアを動画で説明


お助けアイテム2.
「紅玉式 英語そろばん」
自動読上げ算システム
「紅玉式 英語そろばん」
自動読上げ算システム

「紅玉式 英語そろばん」の自動読上げ算システムは自習の強い味方です。
「紅玉式 英語そろばん」の「読み上げ算」の問題を、1桁~20桁まで、速度を変えたり、口数20口まで(出て来る数字の数)を変えたりしながら、教室や自宅で思う存分楽しめます。
読み上げ方はReady?で始まり、全ての数の前にプラス、マイナスが読まれるので、非常に聞き取り易く、英語のリスニング力を高めるには、適した読み方となっています。
下の動画もご覧ください。
自動読上げ算システム:お申込について
【お問合せ】からお申込ください。
※注意点: ID発行を受けた方は、そのIDを他人(塾生が塾外の自宅のパソコンで使うことなども含む)に渡す・教えることは避けてください。
自動読上げ算システムを動画で説明
認定講師 養成講座について


紅玉式・紅玉くらぶ 本部

東京都世田谷区
https://ikedakogyoku.com/
英語の発音を
「魔法のカナ」で身につける
「魔法のカナ」Magic Kana
本を投げ出さずに食いついていけたのは、もしかしたら、その漢字の横か上に、ルビ(ふりがな)が付いていたためなのかもしれませんね。
英語を声に出して読みたくても、発音があやふやで、なかなか読めない。
実際の発音を聞いても、その発音やイントネーションを、なかなか再現できない。
そのような苛立ちが、やがて諦めに変わってしまった経験を持っている人も少なくないのではないでしょうか?
音の伴わない語学の学習などあり得ないのです。
発音できない言葉を学ぼうとすることほど、無味乾燥で空しく、役に立たないことはありません。
カナは、漢字に付けたルビのような役目を果たします。また、自転車の補助輪のような役目もしているのです。
補助輪があれば、遠くまで走って行けます。転びそうになっても、助けてくれます。
また、発音された瞬間に消えてしまい、記憶に残りにくい音も、カナで表記されていれば、思い出すきっかけにもなります。
カナはわかり易く、発音を表記できる便利なものです。
日本人が持っている財産なのです。宝の持ち腐れにならないように、この財産を最大限に活用すべきなのです。
「魔法のカナ」とは、平仮名とカタカナという日本の文字を使って、限りなく実際のアメリカ発音に近い発音を再現した発音表記法です。
通じる英語、忘れない英語を目指す「魔法のカナ」には、大・中・小の大きさの違いや太字・細字などがあり、強弱をつけてはっきり発音すると、英語らしいリズムが簡単に身につき、日本人を悩ませ続けてきたカタカナ発音からも開放されます。
「魔法のカナ」は英単語のレベルにとどまらず、文章のレベルにまで及んでいるので、日本人には習得しにくい英語のリズム、文章中の音の連結、脱落、同化などの音声変化が一目瞭然にわかります。
そのことは、学習者が録音した自分自身の発音を聞くと、本人が一番効果を実感出来るはずです。
「魔法のカナ」が付いている本の例


「魔法のカナ」に対しての
推薦文(著書から抜粋)
推薦文(著書から抜粋)

戸田 奈津子(とだ なつこ)先生 【映画字幕翻訳者】
池田紅玉さんの発音表記「「魔法のカナ」は、涙ぐましい工夫で、正しい発音とアクセント、リズムがカナで表されていて、子供にも親(大人)にも大いに役立つ。
川嶋優(かわしま ゆたか)先生 【元学習院名誉教授・元学習院初等科科長】
「魔法のカナ」は、英語の発音に最も近い。
この本はまず、楽しいことです。楽しいことは、勉強の基本です。小学生だけでなく、いっしょに本を開いたお母さんも楽しくなり、カナの機能を最大限に駆使して、正しい 発音をやさしく会得できるようにしたことです。日本の文字を使って、これほど原音に近づけた試みは今までにありません。これで発音はだいじょうぶです。
まさに「魔法のカナ」です。画期的なことです。こんなよい勉強方法が、今の大人が子供のころにあったらなあ、とつくづく感じさせられます。
石川 九楊(いちかわ きゅうよう)先生 【書家】
配慮の行き届いた発音表記。池田紅玉氏の書を推薦する。以外にも英語教師やひととおり英語を学んだ大人達の発音矯正に抜群の威力を発揮するのではないだろうか?
鈴木 佑治(すずき ゆうじ)先生 【慶応義塾大学名誉教授】
池田先生のカナ表記は、音をビジュアル化したもので、耳だけでなく目で捉えることができますので、母音子音などの音は勿論のこと、日本人の不得意なアクセントや文の抑揚も耳で捉え、目で捉えられるよう工夫がなされています。
大学の「英語朗読法」の
授業で使われた本
授業で使われた本


大学の「英語朗読法」の授業
で使われた本

朗読や音読をすることが学習効果を高めることも証明されてきていますが、理屈なく声を出して読むことが、心地よく楽しいということを多くの人が実感し、朗読の輪が英語の世界でも広がりつつあることは、よろこばしいことです。
日本に朗読・音読ブームが訪れるずっと前から、「英語朗読法」の授業を担当し、学生の音声表現力の上達を目の当たりにしていくうちに、英語朗読の意義と楽しさを広めていくことが、ますます大切になると思うようになりました。