2014年10月30日 / 最終更新日時 : 2014年10月30日 ikeda 池田紅玉のエッセイ リンゴ柄のタイル リンゴグッズの中でも、お気に入りはリンゴ柄のタイルです。写真のタイルは台所の流しの前のタイル。リンゴ柄です。これを見つけた時は本当に運が良いと思ったのはご想像通り。売っていなければ、特殊な方法でタイルに自分でリンゴのシ […]
2014年10月29日 / 最終更新日時 : 2014年10月29日 ikeda 池田紅玉のエッセイ お遊びに終わらない子供の英語教育とは? 「お遊びに終わらない子供の英語教育とは?」 とは、は私の研究テーマです。どうも「子どもの英語教育」とか「小学校英語教育」というと「お遊びの延長」、歌や踊りの「幼稚な活動」の、「英語ごっこ」等と呼ばれて悪評が高いのですが […]
2014年10月28日 / 最終更新日時 : 2014年10月28日 ikeda 池田紅玉のエッセイ ワーズワースの「水仙」の詩 朗読の授業で詩の単元を先週から扱っていますが、ご多分に漏れずワーズワースの「水仙」The Daffodils から朗読練習を始めていて、近い内に暗誦課題にしようと思っています。この詩は一般的な iambus という弱強 […]
2014年10月27日 / 最終更新日時 : 2014年10月27日 ikeda 池田紅玉のエッセイ 品種改良されたような蜜柑たち 今日は暖かい日で、窓越しに見る蜜柑の木になる実がしっかり色づき、それも遠目にも大きく見えているので、庭に出てみました。ブログでも成長過程をご紹介してきましたが、あっと言う間にこのように大きく、立派に育ちました。サイズは […]
2014年10月26日 / 最終更新日時 : 2014年10月26日 ikeda 池田紅玉のエッセイ 心温まる絵本(しろうさぎとりんごの木) 昨年出版されたばかりの絵本を買いました。タイトルは「しろうさぎとりんごの木」。「りんご」とタイトルにあったので、これは買わねばと思ったのですが、読んでみて「大当たり!」と叫びそうになるくらい素晴らしい絵本でした。 子 […]