「お名前様」という変な日本語

005

 それにしても、おかしな日本語、バカ丁寧な日本語をよく耳にします。それも電話かお店で使われる言葉に多いのです。お店で買い物をしてクレジットカードなどを使う場合、店員が「恐れ入りますが、こちらに お客様の【お名前様】とご署名をお願いします。」などの言葉遣いは日常茶飯事。【お名前】で充分丁寧なはず。

 また先日びっくりしたのは電話を受けた時。保険会社から家族にかかってきた電話だったのですが、家族が留守であったので伝言を保険会社の方が私に頼んだ後、「恐縮ですが、念のため【お電話口様】の【お名前様】をお伺いできますか?」という言葉遣い。私も機嫌が悪かったのか、「あなたの言葉遣い、おかしいですよ!」と言ってしまった。やれやれ、一体誰がこのような言葉遣いをするように指示、指導したのでしょうか?

IMGP2306