ハロウィーンの季節(2)

ハロウィーンサイン

 昨日に続き「ハロウィーンの季節」の2回目です。

 ハロウィーンの日には幽霊や魔女などが人々に害を加えにやって来るという言い伝えもあるので、多くの家庭ではこれらを追い出す為に恐ろしく不気味な飾りつけをします。

 ハロウィーンの日の放課後には、子供たちは仮装行列を思わせるような衣裳を身にまとい変装し、〝Trick or Treat”(ごちそうしてくれないと、悪戯するぞ!)と言いながら近所の家を訪問して(ショッピングセンターやモールなどのお店を一軒一軒順番にまわる子供たちもいます)、クッキー、キャンディーなどのお菓子をもらいます。

 大人だけではなく、夜に仮装パーティーを開いて大騒ぎをする大人もアメリカにいた頃にはよく見かけました。日本でもかなり盛んになってきたそうです。

 市販されている大人用のハロウィーンの衣裳、お面、小道具には紙面では書けない、写真を載せられないほどのグロテスクな物もあります。

017