ハロウィーンの季節(1)

旗1 (1) ←玄関に掲げたハロウィーンの旗

 10月31日はハロウィーン(Halloween)ですが、日本でも年々仮装を大人も子供も楽しむほどお祭りのようになってきました。来週のことですが、今日と明日のブログではハロウィーンについて書いてみます。

 ケルト人の暦で新年にあたる11月1日の前夜祭で、この夜には死者や先祖が帰ってきて、精霊や魔女が一晩中浮かれて騒ぐとも言い伝えられています。この伝統がキリスト教とむすびついたものです。

 ハロウィーンの主役は①お化け、②骸骨 ③魔女 ④黒猫 ⑤かぼちゃ ⑥蜘蛛の巣。そして言うまでもなくハロウィーンの色はオレンジ色と黒。

 かぼちゃの中身を切り抜いて目や鼻や口の形に穴を開け、ジャッカ・ランタン(Jack-o’-lantern)と呼ばれる「かぼちゃちょうちん」を作って、その中にろうそくを灯して飾ります。最近はブラスティックや陶器でのジャッカ・ランタンも沢山見ることができます。     ☆☆☆(明日に続く)

旗1 (2)