名刺の文字が読めない!
職業柄かおつきあいが多いのか、私は名刺をいただく機会が多いのですが、どうも文字が読みづらい名刺が多くのに驚かされます。加齢で視力が下がっているせいか、努力して読もうとしても結構苦労することが多いのです。まずは文字の色が薄墨であったり極端に細かったり、メガネでは間に合わず、虫眼鏡を持って来て読むこともままあります。特にメールアドレスなどが読みにくいことが多く、もう便りを書いてみる気持ちが失せることもあるくらいです。
名刺の本来の目的は? 言うまでもありませんね。
それにお名前の読み方が凝っていると正しく読めないこともあるので、何らかの形で(ルビを付けるとか、ローマ字を併記するとか)明確にしていただきたいと思っています。長田も「ながた」か「おさだ」かわからなかったり、幸子も「さちこ」であったり「ゆきこ」であったり、色々。名刺交換の際に一応口頭で名前を言い合うのですが、日本語で育つと、相手の名前を音で聞いても記憶に残りにくいことはよく言われています。姓だけを言われる方も多いですし。。。。
等々、日頃思っていることを書いてしまいました。
(注意)このページの熊のイラストは漫画家彩花みん先生の作品です。著作権は彩花先生にありますので、コピーは著作権侵害になりますのでご遠慮ください。