紅玉リンゴの季節(リンゴの品種は幾つある?)

 DSCN0417

 皆さんは、世界中で林檎の種類は幾つくらいあると思われますか?実は、2万5千種以上あるといわれています。日本でも1,000種以上あるようですが、日本の気候・風土や消費者の嗜好に合った人気のある品種は、約20品種です。

 その中の1品種の紅玉はアメリカ原産の古い品種(ジョナサン)で9 月下旬~10月下旬に出回りますが、最近は見かけることが少なくなった貴重なものです。隠れたファンも多く、比較的酸味が強いので調理後も林檎の風味が 強く残るため、料理に向く他はアップルパイなどのデザートにも最適の品種です。蜜が入っているものもあります。

 青森の唐松園(とうしょうえん)の紅玉は、上のように立派で色も鮮やか。

 紅玉の他に、皆さんは幾つ林檎の品種が言えますか?今晩のテレビで、熟れると果肉が真っ赤になるリンゴの紹介があり、びっくりしました。真っ赤なリンゴジュースが飲める日も近いかもしれません。

●日 本で見られる主な品種

「ふじ」「つがる」「千秋」「北斗」「ジョナゴールド」「芳明」「ゴールデンデリシャス」「祝」「さんさ」「ハックナイ ン」「王林」「ス ターキング」「むつ」「陽光」「アルプス乙女」「国光」「やたか」「家隆」「世界一」「メロウ」「新世界」「秋映」「高嶺」

80  d(注意)このイラストは漫画家彩花みん先生の作品です。著作権は彩花先生にありますので、コピーは著作権侵害になりますのでご遠慮ください。