英語絵本の読み聞かせ(9):大人の役割【1】
どんなに良い絵本があっても、「読み聞かせ」をしてくれる大人の関わりがなくては、子供は絵本に触れ絵本を楽しむことはできません。2回に分けて「大人の役割」について箇条書きにしてみます。
(1) まず大人は「バイリンガル読み聞かせ」をする以前に、母国語の言葉遣いに気を配り、挨拶を励行し、子供にとって、正しく美しい言葉の先生である自覚をもつことが大切です。英語(外国語)の会話のCDなどを子共と一緒に聞いたり、親がおぼえて、それを子供に話しかけることも楽しい触れ合いの時間になります。
(2) 絵本の「読み聞かせ」だけではなく、日頃から子供に多くの言葉かけをするように努力することも大切です。その際、前向きなポジティブな言葉を使うように心がけたいものです。英語でのポジティブな言葉がけの文例を学びたければ、下の著書一覧の2冊の拙著を参考になさってください。ご不明な点は「資料請求・問い合わせ」の欄からどうぞ。
(3) 英語(外国語)にばかり目を向けず、まずは母国語の大切さを忘れないようにしましょう。
https://ikedakogyoku.com/htm/wp/wp-admin/post.php?post=7&action=edit
- 「英語のほめ言葉会話集」 池田紅玉著 (2002年5月)CDあり
- 「 子育ての英会話 」 池田紅玉著(2004年4月)CDあり
◎◎ 【資料請求・お問い合わせ】はトップページの左の欄からどうぞ。