英語絵本の読み聞かせ(3)真っ赤なカセットテープレコーダーの思い出

  英語絵本の読み聞かせ3

    「英語絵本の読み聞かせ(2)」のブログの最後に、「もちろん時々はCDなどを活用するのも良い方法です。」と書きましたが、私が子育てを始めた30年以上前は、CDはありませんでした。カセットテープが有難く便利だと感じられた時代でした。何しろ私が育った時代はソノシートとかオープンリールの時代でカセットテープレコーダーは高校時代に登場した記憶があります。

   毎晩私は「バイリンガル読み聞かせ」をしていたのですが、読み聞かせが大好きだった息子は、ベッドに行く前に必ず写真の熊のカセットテープレコーダーにテープを入れて、枕元で童話や昔話や神話や英語のマザーグースなどを聞いていました。パジャマを着て、赤い熊のカセットを持って「おやすみなさい」とピョコンと頭を下げていた姿は思い出す度に胸が熱くなります。

リンゴグッズ(というより熊グッズ)に、本を読んでいるグッズがありますので庭に置いてパチリ!

DSCN0532