恩師の絵「原爆の子」
69年前の今日8月6日、広島に原爆が投下された。今日午前8時から平和記念式典(広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式)が行われる。詳細は下の通りです。
上の写真の油絵は100号という大作(幅約162㎝X高さ約130㎝)で、私の中学時代の恩師土屋亮先生の作品です。タイトルは「原爆の子」。絵に付いている説明を載せておきます。
「昭和20年8月6日(終戦から9日前)に広島に原爆投下。一瞬にして街は壊滅し20数万人の死者を出す。当日2歳の佐々木禎子(さだこ)は難を免れたが小学6年に原爆症を発症。日赤に入院するも中学1年で亡くなった。(1,300の折鶴を残して)昭和30年全国からの募金で「原爆の像」が建てられたのである。当年に亡くなった17人の生徒と併せて「魂よ安らかに」の想いを描き上げた。
■ 開催日
平成26年(2014年)8月6日(水) 午前8時~8時45分
■ 次第
1開式 (8:00)
2原爆死没者名簿奉納 (8:00)
3式辞 (8:02)
4献花 (8:07)
5黙とう・平和の鐘 (8:15)
6平和宣言 (8:16)
7放鳩
8平和への誓い (8:22)
9あいさつ (8:26)
10ひろしま平和の歌(合唱)(8:40)
11閉式 (8:45)
■ 会場(詳細は関連情報の会場案内図へ)
平和記念公園(広島市中区中島町)