昔のカセット、VHSビデオを変換して保存 

images

 昨日関東地方も遂に梅雨明け。猫もこんなになっているのかしら。

 さてさて、よくも録ったもの、集めたものと、自分でも感心し呆れてしまうほどの量のカセットテープとVHSビデオ。

 息子の成長の記録、息子が好んで聴いた昔話や歌のカセットが山ほどあり、本棚のかなりのスペースを占めていて、どうにかしなければとずっと思っていて、「よしっ」と重い腰を上げてカセットはCDに、VHSはDVDにと変換を依頼し無事終了。画質は落ちても、もう機器がなくなって観ることができなくなるよりはまし、と決心しホッとしています。数本のカセットを1枚のCDに収め、枚数も嵩も減って、本棚にスペースが出来たのも嬉しい。

 それにしても沢山のカセットを息子は楽しんだものだと、思い出に浸り、感激もひとしお。異常なほど本好きな子でしたが、耳からの読書といわれるカセットやラジオの昔話を楽しんだ日々が懐かしい。「お休みなさい」と熊のカセットレコーダーを片手にぴょこんとお辞儀をしていた時から早30年。絵本やCDはこれからも生き続けるでしょう。そして幼い頃の姿を録ったDVDも将来きっと宝物になることでしょう。

 息子の2~3歳頃の声や俳句や歌の暗唱の記録もとってあります。写真でなく、声のアルバムも貴重ですね。

水鳥 58e