英単語のおぼえかた?
今日は大学の期末テストもしました。1クラスでは、多くのビジネス英語の単語をたくさん出題し、学生は真剣そのもの。「単語のおぼえ方、教えてくださーい」との悲鳴も聞こえそう。
私ですか?はい、昔から「たべっ子どうぶつ」を食べながらおぼえていました。という冗談まで飛び出してしまいそう。「たべっ子どうぶつ」は飽きない味なので、昔むかしから大好きで、箱からこのようなパッケージになっても愛し続けています。小さい袋は「食べきりサイズ」
食べる時はビスケットに書かれた単語を読み上げてから「パク!」実は、袋ごとに入っている動物が異なるのです。そしてパッケージの裏を見ると、ちゃんと単語と意味と「魔法のカナ」ではないのですが、読み方のカナまで付いています。「やまあらし」、「おしどり」、「いんこ」など、なかなか難しい単語まで網羅していて凄ですね。
このショッキングピンクのパッケージの色も元気が出ます。スーパーで、すぐに見つけることができますし。ジャンクフードといっては可哀そうなくらい、隅々にまで工夫されていて、さすが日本人の知恵??!