読売新聞5月22日夕刊に「バイリンガルそろばんⓇ」が

夕刊

 5月22日の読売新聞の夕刊に「バイリンガルそろばんⓇ」の記事が小さいスペースですがテレビ番組の欄の下に掲載されました。少しでも多くの方に「バイリンガルそろばんⓇ」や「バイリンガル暗誦」を知っていただくには嬉しい機会でした。

 文字が小さくて読みにくいので文章を下に載せておきます。

IMG_20140523_124716

  吸収力が旺盛な時期に英語とそろばんを同時に学んでみませんか――。自由が丘センターで幼児・小学生向けの「バイリンガルそろばんⓇ」講座を開講中だ。

 幼児は百玉そろばん、小学生はオリジナルのカラーそろばんを使用。問題に取り組む時は真剣に、詩や文章の暗唱、歌う時は英語でリラックスしながら、とメリハリのある授業を展開する。

 講師は青山学院大学講師の池田紅玉さん。「四つの〝あ“、(焦らず、明るく、温かく、諦めず)で、お子さんの成長を楽しんでください。励まされながら育つと、子どもは自信を持つようになります。〝努力は報われる、”、〝継続は力なり“ということを実感してほしい。