もしも文字が読めたなら

 

DSCN0861

 リテラシー、またはリタラシーという言葉をよく聞きますが意味は「読み書き能力」ということ。英語の綴りは literacy.最近はITリテラシーとかコンピュータ・リテラシー、情報リテラシーという表現も現れています。

 コンピュータ・リテラシーというのはコンピュータについての知識があること、またコンピュータの利用能力を表します。

 情報リテラシーは、情報機器を利用し、膨大な情報の中から必要な情報を抜き出し、活用する能力のこと。

 さて発展途上国などでよく問題になる識字運動とか識字率。日本は世界でも珍しいほど識字率が高い国ですが、「文字の読み書きができる」ことの素晴らしさを表すCMがあったのでご紹介します。英語がわからなくても、意味はつかめる素晴らしいCMです。是非ご覧ください。

 http://www.youtube.com/watch?v=VteDp3IK-60