井の中の蛙 The frong in the well ~

     井の中の?

 「井の中の蛙 大海を知らず」(英語では The frong in the well does not know the ocean. は危険です。自分の価値観から抜け出せず、そのような人が人を指導する立場にたてば、視野の狭い、独断と偏見に満ちた指導しか出来ないことは言わずもがな。「実るほど首を垂れる稲穂かな」の謙虚さとは正反対の方向に突っ走る危険もあり、いやはや怖い怖い。「○○蛇に怖じず」で堂々としていられると、とんでもない方向にいってしまうのです。大海を知っていて、大局的に物事を捉えられる指導者の何と少ないことか。

 受験の季節がもう目の前に迫っています。最近流行りの「グローバル人材育成」を謳う学校が年々増えています。絵に描いた餅、お題目を唱えているだけ、など色々悪口はいわれてはいますが、この「グローバル人材育成」という文字は保護者には魅力的にうつるようです。「グローバル人材」というなら、まずは「当たり前の挨拶」が出来ることが先決。そしてその挨拶ができる子供を育てるのは家庭。学校ではないはずなのですが。。。

      2紅玉