センター試験のリスニングとペコちゃんサンタ

004

 今日から遅まきながらクリスマス飾りの片付けです。呑気な私とは別世界のように、大学センター試験は2日目で、受験生とそのご家族の方他、試験に関わりのある方には大変な日々。

  昨日の英語のテストが早々昨晩からインターネットで公開されていました。ですので夜遅く私はリスニング試験のPDFをプリントアウトし、そして音声を流して問題を解いてみました。難易度よりも夜遅いせいか、やけに30分の試験が長く感じられました。年齢のせいかしら?忍耐力、集中力がやはり要ります。一度他のことを考え出すと、もう別の世界に飛んでいってしまいます。

 リスニングの中で数値に関する問題があり、1問は到着時刻に関するもので、もう1問は金額に関するもので、どちらも簡単な計算をしなければならない問題で、数に関する即座の反応、鋭い感覚が要求されていて、やはり幼い頃からの「そろばん」学習は役にたつに違いないと、我田引水の私でした。

 さて、ペコちゃんのサンタバージョンが写真のように家に3体あります。このペコちゃんとも今年の暮れのクリスマスシーズンまで暫く会えません。名残惜しいです。ガラスで出来ているリンゴの木は、まるでクリスマスツリーのようなので、毎年クリスマスシーズンには、前面に出して飾ります。

 

005