「そろばん」はやはり凄い!明日の珠算を考える会
今日は午後から御茶ノ水で行われた公益社団法人 全国珠算学校連盟主催の「明日の珠算を考える会 2013」に勉強を兼ねて出かけました。
まずは第一講の「子どもを通わせたくなるソロバン教室を目指して」について今日は書いてみます。
茨城県つくば市で入塾希望者が多くて大人気の「のうベル・スクール」の先生の講義。こんなに内容の濃い90分の講演・講義はなかなかありません。パワーポイントの効果的な使い方、資料のわかり易さ、映像の説得力などが相乗効果をあげて、無駄の無い90分に、参加者の先生方が満足され、感心されているのが伝わってきました。勿論私も感銘を受け、その上「のうベル・スクール」に於ける「バイリンガルそろばん」や「バイリンガル暗誦」の授業風景を映像でご紹介下さるなど、有難くもありました。塾での取り組みや成功事例や失敗、改善事項などを包み隠さず公開される真摯な姿勢に、教える側の「あり方」を改めて考えさせられました。
珠算塾+αのαの要素が何しろ素晴らしく、就学前のお子さんを持つ親御さん方からの絶大な支持を受けて「入塾したくてもできない塾」である意味がよくわかりました。「子どもがいたら是非通わせたい塾」と参加された先生が言われていました。こんな塾に通える生徒はラッキーですので、是非頑張ってもらいたいものです。
「のうベル・スクール」のサイトは↓
接続できない場合は、のうベル・スクールで検索なさってください。
公益社団法人 全国珠算学校連盟のサイトは↓
会場の玄関には既にハロウィーンの飾りつけがしてありました。
(注意)このイラストは漫画家彩花みん先生の作品です。著作権は彩花先生にありますので、コピーは著作権侵害になりますのでご遠慮ください。